top of page
  • Instagram

​特徴を生かす上品な生地

栃木レザー

caloreのトートバッグ・リュックでは、より上品なスタイルを演出させるため​帆布・本革を使用しております。

​セルロースファイバーの機能性を100%発揮できるよう、そして持続させるために生地にはこだわりがあります。

1. 本革の使用

革製品のため、使えば使うほど、お客様やペットになじんだ、世界にひとつだけの商品になります。

高品質かつ丈夫な素材のため、caloreの商品を長くご愛用いただくことができます。

また、国産の素材ですので、安心してお使いいただけます。

2. 安芸帆布8号の使用

国産の帆布(キャンバス地)を使用しています。

厚すぎず薄すぎない、扱いやすい厚さを選んでおります。

​通気性に優れているため、セルロースファイバーの吸放湿性を最大限生かすことができる生地です。

​こちらも丈夫な生地のため、長くご愛用いただくことができますし、使うほど味わいが深くなる生地ですので、栃木レザーと同じく、お客様とペットになじんだ世界に一つだけの商品を演出します。

​革 お手入れ方法 注意事項

​・水に濡れてしまった場合

​ 乾いたタオルで叩くようにして水気を除き、風通しの良い場所で陰干ししてください

 乾燥すると変形することがあるため、できるだけ変形しないように形を整え乾燥してください

※革は基本的に水に弱く、濡れた場合には変色変形しやすいことをご了承ください

 また濡れた革は熱に弱くなるため、高温に近づけないようにしてください

汚れが気になる場合

 ジュースなど水溶性のシミは、広がらないように濡れタオルで叩くように拭いてください 

 手垢や汗で汚れてしまった場合は、クリーナーを布につけ軽く拭いてください

​※クリーナー使用の際、目立たないところで、濡れタオルで試し拭きし異常がないことを確認してください

​・保管方法

 直射日光の当たる所・高温多湿の所は避け、風通しの良い日陰で保管してください

​ 革は使い込むほどほどその人に馴染み良さが出ます 日々ブラッシングの心がけを

​帆布 お手入れ方法 注意事項

水に濡れてしまった場合

​ 乾いた布で水分を拭き取り、硬く絞った布でたたくようにバッグ全体を拭いてください

​・汚れが気になる場合

 小さく汚れがついてしまった箇所は白い消しゴムで軽く擦ってください。​

​ しっかりと落としたいときは、歯ブラシや柔らかい布に薄めた中性洗剤を含ませ汚れを落としてください

 濡れタオルで洗剤を拭き取り、通気性の良い場所で日陰干ししてください

 

※強く擦りすぎたり、広範囲の汚れを落とす場合は色ムラや色落ちする場合がございます

 また革部分の洗剤使用はお控えください​

保管方法

 直射日光の当たる所・高温多湿の所は避け、風通しの良い日陰で保管してください

 帆布は使い込むほど味わいが深くなります 日々ブラッシングの心がけを

calore Official WEB

【製造・販売元】 calore 時津工場

851-2107 長崎県西彼杵郡時津町久留里郷1439ー60

TEL・FAX:(095)-881-7301

bottom of page